堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月4日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大仙公園日本庭園にて

この付近の発見報告

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月10日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ブーゲンビリア

発見日 : 2024年5月8日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月26日

ゲットウ

発見日 : 2025年7月9日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

ヒイラギモクセイ

発見日 : 2024年11月14日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.