堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月29日

ウスバキトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.