堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月3日

ムラサキシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.