堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月7日

マガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年6月13日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

クチバスズメ
大賀ハスの裏側に止まっていました

発見日 : 2025年6月25日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.