堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月7日

マガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

オオスズメバチ
クヌギの木に一匹いました

発見日 : 2025年9月19日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月27日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

ベニトンボ
ベニトンボを見たと聞き数日前から観察に行きました 百舌鳥川この辺りから5...

発見日 : 2025年10月21日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.