堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月13日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

キアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

クビキリギス

発見日 : 2025年9月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月14日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

オクラ

発見日 : 2025年8月16日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.