堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月13日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月10日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.