堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月13日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年9月25日

クチバスズメ
大賀ハスの裏側に止まっていました

発見日 : 2025年6月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月6日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

アカタテハ

発見日 : 2025年9月14日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.