堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月13日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年6月13日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.