堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月9日

キマダラカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

緑化センターの花の上にいました。

この付近の発見報告

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

クマゼミ

発見日 : 2025年8月2日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

カルガモ
午前8時頃。夏休み前には赤ちゃん6羽程いましたが、大きくなったようです。

発見日 : 2024年9月19日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.