堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月9日

キマダラカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

緑化センターの花の上にいました。

この付近の発見報告

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

アオサギ

発見日 : 2025年10月25日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年7月26日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

シロオビノメイガ

発見日 : 2025年10月10日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月14日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.