堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月9日

キマダラカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

緑化センターの花の上にいました。

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

キキョウ

発見日 : 2025年9月28日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月10日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.