堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月9日

キマダラカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

緑化センターの花の上にいました。

この付近の発見報告

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

ジュウガツザクラ

発見日 : 2025年10月6日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

オオホシカメムシ

発見日 : 2025年10月17日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年9月25日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.