堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

キセルガイの一種

分類
貝類
承認コメント

詳細な同定が困難であったため、「キセル貝の一種」として公開させていただきます。

この付近の発見報告

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.