堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月15日

フリソデヤナギ

分類
植物
承認コメント

ネコヤナギとして投稿いただきましたが、おそらくフリソデヤナギであることから種名を変更しました。
フリソデヤナギはネコヤナギとバッコヤナギの雑種です。

この付近の発見報告

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月26日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.