堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月15日

フリソデヤナギ

分類
植物
承認コメント

ネコヤナギとして投稿いただきましたが、おそらくフリソデヤナギであることから種名を変更しました。
フリソデヤナギはネコヤナギとバッコヤナギの雑種です。

この付近の発見報告

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

ヌートリア
15:00頃、百済川の上流から下流に向かって泳ぎながら移動していました。

発見日 : 2024年11月11日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

アライグマ
アライグマ4頭を見たと聞きました 近くに住む木村氏にお願いして画像をコピ...

発見日 : 2025年9月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.