堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月15日

フリソデヤナギ

分類
植物
承認コメント

ネコヤナギとして投稿いただきましたが、おそらくフリソデヤナギであることから種名を変更しました。
フリソデヤナギはネコヤナギとバッコヤナギの雑種です。

この付近の発見報告

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.