堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月13日

マメコガネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月29日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

コガネグモ

発見日 : 2025年6月13日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.