堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月2日

クサガメ

分類
は虫類

この付近の発見報告

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

バン

発見日 : 2024年1月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.