堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月2日

クサガメ

分類
は虫類

この付近の発見報告

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

ミシシッピアカ...
孵化したての5センチくらいのミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2025年7月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.