堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月2日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.