堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月15日

ヒメアカタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

バン

発見日 : 2024年11月30日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.