堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月15日

ヒメアカタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月22日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月1日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

アオスジアゲハ
バイカウツギに蜜を吸いに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月30日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.