堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年5月30日

セイヨウキンシバイ

分類
植物

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.