堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月11日

ヤマガラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.