堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月25日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類

この付近の発見報告

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

ヘンルーダ

発見日 : 2024年5月20日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.