堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月25日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類

この付近の発見報告

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

アネモネ

発見日 : 2025年4月21日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木にいました

発見日 : 2025年7月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.