堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月2日

ジョウビタキ オス

分類
鳥類
発見者コメント

カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました
赤い実を啄ばんで民家の方に飛んでいきました。

この付近の発見報告

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

ナンキンハゼ

発見日 : 2025年6月18日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.