堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月9日

ハクセキレイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

セイヨウキンシバイ

発見日 : 2025年5月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月10日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.