堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月29日

カラタネオガタマ

分類
植物

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年11月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

タイサンボク

発見日 : 2025年9月25日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

ハネビロトンボ

発見日 : 2025年9月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.