堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月29日

カラタネオガタマ

分類
植物

この付近の発見報告

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月26日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.