堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月10日

トゲアシオオベッコウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年10月9日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

シロオオハラタケ

発見日 : 2025年9月17日

アサマイチモン...

発見日 : 2025年7月10日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

センニンソウ

発見日 : 2025年9月25日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.