堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月10日

トゲアシオオベッコウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.