堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月11日

コウンモンクチバ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2025年9月25日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月26日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.