堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月29日

ハリエンジュ (ニセアカシヤ)

分類
植物
発見者コメント

甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

この付近の発見報告

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

ウグイス

発見日 : 2025年1月1日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2024年11月14日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月10日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

ハクチョウゲ

発見日 : 2024年4月22日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

ハナアオイ

発見日 : 2024年5月8日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.