堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月29日

ハリエンジュ (ニセアカシヤ)

分類
植物
発見者コメント

甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

この付近の発見報告

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

カポック(シェ...
観葉植物で室内鉢植えが多いカポックですが、堺では地植えで巨大化しているもの...

発見日 : 2023年5月1日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年9月27日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年9月14日

オオスカシバ
マンションのアベリアに

発見日 : 2023年10月19日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.