堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月15日

ヨツモンカメノコハムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

ヌートリア
自転車で走っていたら何かもぞもぞする物を見つけました カメラで見るとヌー...

発見日 : 2025年4月7日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.