堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月15日

ヨツモンカメノコハムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月10日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.