堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月31日

マダラバッタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

秋も深まり赤く色づいているようです。

この付近の発見報告

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

モズ

発見日 : 2025年10月13日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

スイカズラ

発見日 : 2024年6月5日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

リスアカネ

発見日 : 2025年9月14日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.