堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月31日

マダラバッタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

秋も深まり赤く色づいているようです。

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月26日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年9月27日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月16日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

ホリカワクシヒ...
ハチらしき虫が飛んで来ました 羽を見たら模様がありグーグル検索で名前が分...

発見日 : 2025年8月29日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.