堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月25日

キタテハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.