堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月30日

ナミマイマイ

分類
貝類
発見者コメント

ハギの木についていました

この付近の発見報告

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

アカンサス

発見日 : 2025年5月21日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年6月13日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

クチバスズメ
大賀ハスの裏側に止まっていました

発見日 : 2025年6月25日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年6月13日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.