堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月14日

ニホンヤモリ

分類
は虫類
発見者コメント

防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かりにくい
爪も見えています 今まで見たのとはやや大きく13センチほど

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年10月17日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

キセキレイ

発見日 : 2025年10月6日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.