堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月14日

ニホンヤモリ

分類
は虫類
発見者コメント

防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かりにくい
爪も見えています 今まで見たのとはやや大きく13センチほど

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2025年6月13日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.