堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月14日

ニホンヤモリ

分類
は虫類
発見者コメント

防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かりにくい
爪も見えています 今まで見たのとはやや大きく13センチほど

この付近の発見報告

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月2日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

マツバボタン

発見日 : 2025年9月11日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.