堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月14日

ニホンヤモリ

分類
は虫類
発見者コメント

防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かりにくい
爪も見えています 今まで見たのとはやや大きく13センチほど

この付近の発見報告

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

メジロ

発見日 : 2025年7月26日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

ヌマガエル

発見日 : 2025年7月10日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.