堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月11日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2025年4月26日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.