堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月11日

チョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月29日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.