堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月9日

四十雀(シジュウカラ)

分類
鳥類
発見者コメント

大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

この付近の発見報告

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

ハリエンジュ?

発見日 : 2024年10月2日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.