堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月9日

四十雀(シジュウカラ)

分類
鳥類
発見者コメント

大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.