堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月9日

四十雀(シジュウカラ)

分類
鳥類
発見者コメント

大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

この付近の発見報告

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.