堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月9日

四十雀(シジュウカラ)

分類
鳥類
発見者コメント

大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

この付近の発見報告

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

カナブン

発見日 : 2025年7月10日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年10月13日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.