堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月13日

ウシガエル

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
両生類

この付近の発見報告

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月12日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.