堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月13日

ウシガエル

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
両生類

この付近の発見報告

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

オルラヤ

発見日 : 2025年4月28日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

ハクセキレイ
左右の羽が傷んでいるのか、やや変に見えました

発見日 : 2025年8月22日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.