堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月18日

ホソナガニジゴミムシダマシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました
弱っているのかエレベーターホールでじっとしていました
ゴミムシダマシたちは臭いのですが無臭です
怒ってないからか怒る気力もないのか……
踏まれると可哀想なので保護して昆虫ゼリーもきのこもないので
カルピスを極々薄めたものを与えています
その後放します

この付近の発見報告

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

ヨシガモ

発見日 : 2025年1月10日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

ヨシガモ
今年も向陵公園にヨシガモ到来

発見日 : 2023年12月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月19日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

ヒエガエリ?

発見日 : 2024年5月8日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.