堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月18日

ホソナガニジゴミムシダマシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました
弱っているのかエレベーターホールでじっとしていました
ゴミムシダマシたちは臭いのですが無臭です
怒ってないからか怒る気力もないのか……
踏まれると可哀想なので保護して昆虫ゼリーもきのこもないので
カルピスを極々薄めたものを与えています
その後放します

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

クビアカツヤカミキリ
ハンター5匹

発見日 : 2025年6月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年11月30日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園 枯れている木や、部分的に枯れている木がみられた。 ...

発見日 : 2025年6月18日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.