堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月25日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

河津桜の枝にとまってくれました。

この付近の発見報告

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

ブドウスズメ
セメントの壁に止まっていました

発見日 : 2025年7月24日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

カラスムギ

発見日 : 2025年4月26日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.