堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月5日

ハクセキレイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年5月30日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.