堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月13日

ツグミ

分類
鳥類
発見者コメント

今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

この付近の発見報告

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.