堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月13日

ツグミ

分類
鳥類
発見者コメント

今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

この付近の発見報告

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

ビロウドサシガメ

発見日 : 2023年4月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.