堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月20日

モンシロチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2024年3月16日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

メジロ

発見日 : 2025年7月26日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

シロオオハラタケ

発見日 : 2025年9月17日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

ホシホウジャク

発見日 : 2025年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.