堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月20日

モンシロチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

この付近の発見報告

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

ブタナ

発見日 : 2024年4月8日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

キムネクマバチ
大仙緑道の桜にクマンバチが

発見日 : 2024年4月8日

ササゴイ
水中でも目が見えるのか、頭まで川の中に 突っ込んで上手に魚を捕まえていました。

発見日 : 2016年7月12日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.