堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月15日

カイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

濠の中で、潜水を繰り返していた。

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

ヤマトシジミ
とても撮りやすいところにとまっていたので撮影しました

発見日 : 2024年7月28日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.