堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月15日

カイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

濠の中で、潜水を繰り返していた。

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ボラ

発見日 : 2023年11月5日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.