堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月15日

カイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

濠の中で、潜水を繰り返していた。

この付近の発見報告

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

マガモ

発見日 : 2025年10月23日

オオスカシバ

発見日 : 2025年10月9日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

コスズメ

発見日 : 2025年5月16日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.