堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. フチベニベンケイ(カネノナルキ )

2024年3月18日

フチベニベンケイ(カネノナルキ )

分類
植物
発見者コメント

大仙緑道に何本か地植えされてますね。

この付近の発見報告

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月21日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

ヌートリア
自転車で走っていたら何かもぞもぞする物を見つけました カメラで見るとヌー...

発見日 : 2025年4月7日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

ノイバラ

発見日 : 2025年4月30日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.