堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. フチベニベンケイ(カネノナルキ )

2024年3月18日

フチベニベンケイ(カネノナルキ )

分類
植物
発見者コメント

大仙緑道に何本か地植えされてますね。

この付近の発見報告

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

クロコガネ
庭掃除をしていたらクロコガネが横たわっていました 白い紙の上へ移動させて...

発見日 : 2022年4月14日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月21日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

ベニモンアオリンガ

発見日 : 2025年4月15日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.