堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. フチベニベンケイ(カネノナルキ )

2024年3月18日

フチベニベンケイ(カネノナルキ )

分類
植物
発見者コメント

大仙緑道に何本か地植えされてますね。

この付近の発見報告

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

ヌートリア
15:00頃、百済川の上流から下流に向かって泳ぎながら移動していました。

発見日 : 2024年11月11日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

カワアナゴ
ガサガサで大きなカワアナゴを捕まえました。

発見日 : 2023年4月23日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

バイカウツギ

発見日 : 2024年4月22日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.