堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月3日

ダイサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

バン

発見日 : 2025年4月26日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

バン

発見日 : 2023年12月2日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.