堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月3日

ダイサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.