堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月19日

エゾビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2024年11月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

クビアカツヤカミキリ
水やりをしていて家に入ろうとしたらいた 主人に聞いたら害虫やと聞いたので...

発見日 : 2025年6月27日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年9月27日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.