堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月19日

エゾビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

この付近の発見報告

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.