堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月20日

シロバナスイセン

分類
植物

この付近の発見報告

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

スミレ
道端のコンクリートの隙間に根付き、咲いているスミレ。自家増殖も出来る逞しい...

発見日 : 2023年3月24日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ベンケイソウ

発見日 : 2025年4月4日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

スズメノエンドウ

発見日 : 2025年4月11日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.