堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年3月25日

コガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.