堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月28日

ナミハナアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

クマゼミ
二匹が近づき もしかするとカップル誕生か

発見日 : 2025年7月20日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

メジロ

発見日 : 2025年7月26日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.