堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年5月10日

ニシキリギリス(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シロバナタツナミソウ

発見日 : 2025年4月26日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

カポック
巨大なカポック 実が沢山

発見日 : 2024年7月14日

オオフサモ
永山古墳の東側に増えています。有害植物かと。

発見日 : 2025年4月28日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年7月26日

ベニシジミ

発見日 : 2025年7月26日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

ユウゲショウ

発見日 : 2025年4月11日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年6月13日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ハリエンジュ?

発見日 : 2024年10月2日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.