堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年5月10日

ニシキリギリス(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

ガザニアの仲間

発見日 : 2024年4月17日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.