堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月26日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年7月9日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.