堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月26日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

カラスムギ

発見日 : 2025年4月26日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

スイカズラ

発見日 : 2024年6月5日

メジロ

発見日 : 2025年7月26日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.