堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月15日

コクロアナバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

ハリエンジュ?

発見日 : 2024年10月2日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

ミツバツツジ

発見日 : 2024年4月13日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

オオフサモ
永山古墳の東側に増えています。有害植物かと。

発見日 : 2025年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.