堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月17日

スズメノエンドウ

分類
植物

この付近の発見報告

ミチコレンゲ

発見日 : 2024年5月8日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

エンジュ
エンジュの花には沢山の蜂たち

発見日 : 2024年7月15日

イヌホオズキ

発見日 : 2024年4月13日

マツカレハ

発見日 : 2023年7月8日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

マツヨイグサ

発見日 : 2024年4月27日

フユエダシャクの1種

発見日 : 2024年2月28日

ハナニラ
普通5弁ですがこれは6弁

発見日 : 2025年4月4日

イチョウ

発見日 : 2024年9月10日

ワビスケ

発見日 : 2023年12月14日

カランコエ

発見日 : 2024年4月17日

ノラニンジン

発見日 : 2025年6月7日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年5月8日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月19日

キバナコスモス

発見日 : 2024年10月22日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月22日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

ナンテン

発見日 : 2024年5月8日

キリ
菅原神社の境内に咲いてます。

発見日 : 2024年4月23日

シオヤアブ

発見日 : 2023年6月15日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

セグロアシナガバチ
自宅ベランダのサツマイモの葉にいつも来ます。 何か探しているような。

発見日 : 2025年9月10日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年3月31日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年10月28日

ツヤアオカメムシ
毎日登場します。

発見日 : 2023年10月17日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.