堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月17日

スズメノエンドウ

分類
植物

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年7月4日

スミレ

発見日 : 2025年4月11日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

アカタテハ

発見日 : 2024年3月16日

ニホンヤモリ

発見日 : 2023年6月3日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月12日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

マツカレハ

発見日 : 2023年7月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月22日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

スミレ

発見日 : 2024年3月27日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月4日

カシワバアジサイ

発見日 : 2024年5月8日

スミレ
フェニックス通りの中央分離帯の近く、ビルの植え込みに沢山のスミレ 中央分離...

発見日 : 2024年4月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ダンダラテントウ

発見日 : 2024年3月29日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年10月20日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

ミツバツツジ
利晶の杜に咲くミツバツツジ

発見日 : 2024年4月6日

カラタチ
カラタチの小さな実。

発見日 : 2024年4月23日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

ツタバウンラン

発見日 : 2024年4月26日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

トベラ
枝葉は切ると悪臭を発するため、節分にイワシの頭などとともに鬼を払う魔よけと...

発見日 : 2025年5月15日

ヨサノアキコ

発見日 : 2024年3月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.