堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年5月15日

トベラ

分類
植物
発見者コメント

枝葉は切ると悪臭を発するため、節分にイワシの頭などとともに鬼を払う魔よけとして戸口に掲げられた風習があったことから「扉の木」→トベラ(wiki)

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2024年11月23日

イソヒヨドリ♂
鳴き声がして探すとちょうど道路の花壇に降りてきました。 車が側で往来して...

発見日 : 2022年3月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月19日

メジロ

発見日 : 2024年3月30日

モンシロチョウ
命の営み

発見日 : 2025年6月15日

シジュウカラ

発見日 : 2024年2月12日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年5月17日

ミノボロモドキ

発見日 : 2025年5月16日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年6月11日

キリバネホソナ...

発見日 : 2024年7月2日

ガザニアの仲間

発見日 : 2024年4月17日

カンザン

発見日 : 2025年4月18日

センダン
土居川公園の栴檀 堺には沢山栴檀があります。実を鳥たちが運ぶからでしょう。...

発見日 : 2023年5月12日

イソヒヨドリ
頭上でイソヒヨドリが囀っていました 私には心地よい鳴き声も、友人は早朝か...

発見日 : 2023年3月31日

ニホンズイセン

発見日 : 2024年2月17日

ヤマツツジ
利晶の杜に咲くヤマツツジ

発見日 : 2024年4月6日

カワウ
朝、7時半頃に東から西の海に川鵜の群れが朝ごはんに。昨日はもっと北の群れが...

発見日 : 2023年11月2日

ハゼラン
街路樹植え込みに

発見日 : 2023年10月18日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

アメリカフウロ

発見日 : 2024年2月15日

シラホシカメムシ

発見日 : 2024年11月10日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年4月17日

ハタケニラ?

発見日 : 2024年5月10日

ホシホウジャク

発見日 : 2024年6月29日

キュウリグサ

発見日 : 2024年4月17日

クマゼミ
二匹が近づき もしかするとカップル誕生か

発見日 : 2025年7月20日

チョウゲンボウ
小さな鳥に追われてました

発見日 : 2025年1月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.