堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月5日

シロテンハナムグリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年5月5日

スミレ

発見日 : 2024年3月27日

スズランノキ

発見日 : 2025年6月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ザビエル公園で、5匹発見し4匹駆除しました。 ネット...

発見日 : 2025年6月28日

メジロ

発見日 : 2025年4月3日

コマツヨイグサ

発見日 : 2024年4月18日

ポーチュラカ

発見日 : 2024年8月29日

ユウゲショウ
朝から咲いてるユウゲショウ。 アメリカからの帰化植物らしい。

発見日 : 2024年4月24日

ボラ

発見日 : 2024年5月24日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月22日

ハハコグサ

発見日 : 2023年4月23日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月2日

ハクモクレン

発見日 : 2024年3月16日

タイワンタケクマバチ
トベラの花に

発見日 : 2025年5月15日

エンジュ
エンジュの花には沢山の蜂たち

発見日 : 2024年7月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月10日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月21日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年5月8日

カエンキセワタ

発見日 : 2024年11月12日

ツワブキ

発見日 : 2023年12月26日

キリバネホソナ...

発見日 : 2024年7月2日

フジ

発見日 : 2025年4月14日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

ヤブラン
花と実が一緒

発見日 : 2024年7月14日

カワウ
朝7時すぎに仁徳天皇陵古墳のコロニーなどから大群を作って海に向かった川鵜た...

発見日 : 2023年11月2日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

ウスチャヤガ

発見日 : 2024年11月3日

セッコク

発見日 : 2024年4月17日

カワウ
朝、7時半頃に東から西の海に川鵜の群れが朝ごはんに。昨日はもっと北の群れが...

発見日 : 2023年11月2日

センリョウ

発見日 : 2023年12月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.