堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月2日

イチモンジセセリ

分類
昆虫類・クモ類
承認コメント

チャバネセセリとありましたが、後翅の白色紋が大きく、一列に並んでいることからイチモンジセセリと思われます。

この付近の発見報告

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月5日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年4月3日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月26日

トウワタ
妖精のダンスのようなトウワタの花 実には綿毛が

発見日 : 2022年10月13日

オンブバッタ

発見日 : 2023年12月28日

ヤブジラミ

発見日 : 2025年6月7日

ニシキギ

発見日 : 2023年11月26日

イヌコモチナデシコ

発見日 : 2024年4月13日

メジロ

発見日 : 2025年4月3日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2023年5月13日

シロスジヒゲナ...

発見日 : 2024年8月29日

ハナニラ
普通5弁ですがこれは6弁

発見日 : 2025年4月4日

モミジアオイ

発見日 : 2024年7月15日

ハルジオン

発見日 : 2024年4月18日

ヒイラギモクセイ

発見日 : 2024年11月14日

ミズクラゲ

発見日 : 2024年5月24日

カラスノエンドウ

発見日 : 2024年4月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月10日

キムネクマバチ
見事な花が咲いている芙蓉でクマンバチが沢山朝御飯

発見日 : 2023年8月3日

ナツツバキ

発見日 : 2025年6月15日

ノボタン

発見日 : 2023年8月10日

タチアオイ

発見日 : 2025年5月29日

シェフレラ
観葉植物で鉢植えが多いカポックですが、堺の住宅地には地植えがあり、巨大化。...

発見日 : 2023年5月1日

ミツマタ

発見日 : 2024年2月22日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年8月19日

ナガミヒナゲシ
この花も鉄道、道路沿いに全国でこの30年くらいで爆発的に増えましたね。

発見日 : 2024年4月17日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2024年2月17日

アセビ

発見日 : 2024年2月22日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年5月25日

カッコウアザミ

発見日 : 2024年11月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.