堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月11日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

サルビア ニンフ

発見日 : 2024年5月8日

ハナニラ

発見日 : 2024年4月1日

ダンダラテントウ

発見日 : 2024年3月29日

カシワバアジサイ

発見日 : 2024年5月8日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月30日

イソヒヨドリ
朝9時過ぎに発見、慌ててスマホを取り出して撮影。以前より鳴き声は聞いていた...

発見日 : 2022年1月29日

アオドウガネ

発見日 : 2023年6月25日

モリムラマンネングサ

発見日 : 2024年5月24日

マメカミツレ
バス停横の植え込みに。帰化植物 ハーブのカミツレ(カモミール)に似てるけど別種

発見日 : 2023年4月1日

スミレ
隣のマンションの駐車スペースにたくましく育つスミレ

発見日 : 2024年3月14日

スミレ

発見日 : 2025年4月11日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

ミノボロモドキ

発見日 : 2025年5月16日

ホシホウジャク
マンションのアベリアに数匹のホシホウジャクが蜜を吸いに来てました。

発見日 : 2023年10月4日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月13日

ハタザオキキョウ

発見日 : 2025年6月22日

エゴノキ

発見日 : 2024年5月3日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月5日

モンシロチョウ
命の営み

発見日 : 2025年6月15日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

アラカシ

発見日 : 2024年9月10日

モミジアオイ

発見日 : 2024年7月15日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年12月10日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

フジ

発見日 : 2025年4月14日

ヒメウツギ

発見日 : 2024年4月17日

トベラ
枝葉は切ると悪臭を発するため、節分にイワシの頭などとともに鬼を払う魔よけと...

発見日 : 2025年5月15日

キュウリグサ

発見日 : 2024年4月17日

ハクチョウゲ

発見日 : 2024年4月22日

コゲラ
南宗寺のコゲラさん

発見日 : 2024年11月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.