堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月17日

ツチイナゴ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マメカミツレ
バス停横の植え込みに。帰化植物 ハーブのカミツレ(カモミール)に似てるけど別種

発見日 : 2023年4月1日

マツカレハ

発見日 : 2023年7月8日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月1日

トモンハナバチ
大浜公園のアベリアには沢山の蜂が来ます。

発見日 : 2023年7月6日

ヘリジロヨツメ...

発見日 : 2024年6月7日

カポック(シェ...
観葉植物で室内鉢植えが多いカポックですが、堺では地植えで巨大化しているもの...

発見日 : 2023年5月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月22日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年4月14日

ナデシコ属の1種

発見日 : 2024年5月14日

スミレ
フェニックス通りの中央分離帯の近く、ビルの植え込みに沢山のスミレ 中央分離...

発見日 : 2024年4月6日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年5月24日

カワウ
朝、7時半頃に東から西の海に川鵜の群れが朝ごはんに。昨日はもっと北の群れが...

発見日 : 2023年11月2日

リュウキュウキ...

発見日 : 2024年6月9日

キマダラカメム...

発見日 : 2023年7月29日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年12月9日

ムラサキツマキ...

発見日 : 2023年9月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月2日

マツバギク

発見日 : 2024年5月11日

ミツマタ

発見日 : 2024年2月22日

センニチコウ

発見日 : 2025年7月31日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月16日

フユエダシャクの1種

発見日 : 2024年2月28日

タチイヌノフグリ

発見日 : 2024年4月17日

センダン
甘い香りで昆虫が沢山

発見日 : 2024年5月3日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2024年5月10日

スミレ
隣のマンションの駐車スペースにたくましく育つスミレ

発見日 : 2024年3月14日

ジャスミン
良い香り

発見日 : 2024年4月23日

ヘメロカリス

発見日 : 2024年5月8日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月31日

タチアオイ

発見日 : 2024年5月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.